今回は、住宅を建築する際にかかる費用について説明をしたいと思います。
みなさんが住宅を計画されるときに、最も重要なポイントである費用についてです。建築会社からいくらで建築可能ですと言われたら、その金額だけあればいいんだーと思われる方も最近は少ないとは思いますが、そうです、その金額だけでは建築することはできません。
建築会社さんのほうで、資金計画まで検討をしてくれるとは思いますが、自分達にできる範囲での資金を事前に検討しておくことはとても重要なことではないでしょうか?
そこで、実際にかかると思われる費用の項目を列挙します。
どんな費用が必要なの?
大きくわけて、4つの大きな項目があろうかと思います。建築が完了するまでにかかる費用を時系列であげていきます。
- 土地関係費用
- 建築関係費用
- 融資関係費用
- その他 付帯工事、家財購入費用
金額は時と場合によってさまざまですので記載することはできませんが、詳細をお知りになりたい方は専門家にご確認ください。
この大項目の中にどのような内容が含まれているかを説明していきましょう。
土地関係費用
(土地購入の場合)
・契約書印紙代
・土地代
・不動産仲介手数料
・所有権移転登記費用
・固定資産税清算金
・不動産取得税 など
(自分の土地や親の土地などの場合)
・実測費用
・農地の場合は農地転用費用
・農地の場合は土地改良区決済金
・土地を分筆する場合は分筆費用
・古い建物が存在する場合は解体費用 など
※親や祖父母名義の土地に建築する場合は専門家に事前に相談したほうがいいと思います
(状況によってはかかる可能がある場合)
・実測費用
・地目変更登記費用
・上水道名義変更費用 など
建築関係費用
今回は一般的なハウスメーカーさんでの項目をあげておきます。
・建築本体価格(ハウスメーカーさんではこの項目を使います。各社によって内容がさまざまですので、含まれている内容の確認は必須です!)
・設計費用
・確認申請提出費用(証紙代等)
・上下水道引き込み費用
・電気工事引き込み費用
・地盤調査費
・地盤改良費(必要になった場合)
・契約書印紙代
・地鎮祭費用
・下水道受益者負担金
・水道加入金
・建物の登記費用
・その他別途工事費用
・不動産取得税 など
融資関係費用
・融資保証料(銀行の融資では金利上乗せ型が多いですが、固定金利の住宅ローンや、最近はネットバンクでの融資もありますので、それぞれで違います。)
・つなぎ融資金利
・抵当権設定費用
・契約書印紙代等
・金融機関手数料
・火災保険、(地震保険は任意で) など
その他 付帯工事、家財購入費用
・カーテン工事
・エアコン工事
・外構工事(カーポート、フェンス等)
・家具
・家電
などなど
といった具合で、さまざまな費用がかかるものなのです。
建築会社によっても建築費の内容の算出方法が変わりますので、お見積りする時点で内容をしっかりとヒアリングする必要がありますね。
当然、建築費には全て消費税がかかりますのでご注意ください。ちなみに土地代には消費税はかかりません。
資金は計画的に!
上記の内容で資金計画をたてれば、ほぼ間違いないと思います。その資金計画で金融機関の事前審査を受けていくのがよろしいでしょう。
そして金利にもよりますが、借入額と返済年数によって、月々の返済金額を算出していきます。返済可能な金額で融資を受けることがこれから長い人生設計で重要な部分になるはずです。
事前にしっかりとした資金計画を考えることが良い住宅造りのひとつのアイテムであることは間違いないと思います。
しっかりとした資金計画で素敵な住宅を造ってくださいね。